-
-
2018/02/10 -ミニチュア和服の作り方おまけ
お太鼓結び, ブライス着物, ミニ着物①足袋をはかせます ②半衿のゴムをはかせます ③ゴム(スナップのない物)で押さえ ④背中で結びます ⑤補正を腰にあててゴムのスナップを後ろでとめます 腰上げが縫ってありますので巻きつけるだけで着せられ …
-
-
着物のはぎれを洗う時は新聞紙で挟んでラップの芯で巻くと良いらしい
リサイクル着物のイベントでご一緒させていただいた方から 「着物のハギレを洗う時は新聞紙で挟んでラップの芯で巻くと良いのよ」 と教えて頂き 以来、 着物のハギレを洗うときはその方法で洗っています 洗剤は …
-
-
成人式ということで写真館に前撮りをお願いしたら、準備して下さいと言われたもの一覧です。 レンタルで一式借りれるなら心配は無いのでしょうが 自分で揃えると結構大変そう。。 解説は下記に記載してあります。 …
-
-
2017/01/25 -ブログ
着物 たとう紙(文庫とも言う)の包み方 着物を包む和紙でできた紙がありますが 着物を仕舞うのは簡単なようで難しいよね
-
-
2017/01/25 -ブログ
着物の畳み方 ここなら分かり易いと思う 着物の畳み方のお勧め動画(YouTube)を載せておきます by和道楽着物屋さん
-
-
楽天市場で使える2,000円分のポイントプレゼント! 半衿の付け方 着物を着る時には、襦袢に半衿を糸と針で縫い付けるのだけれど その縫い付け方です まず、こんな感じでも良いんだ という一例で 簡単な縫 …
-
-
2017/01/17 -ブログ
楽天市場で使える2,000円分のポイントプレゼント! 大まかに分けると 袋帯 名古屋帯 半幅帯(細帯) に分けられます 袋帯は、30センチ程度の帯巾の長方形で、 着る時に胴の部分を半分に折って着ます、 …
-
-
2017/01/16 -ブログ
楽天市場で使える2,000円分のポイントプレゼント! リサイクル着物も、既製品の着物も、ネットでも多く見かけるようになりました そこで、 素敵な着物、買いたいなと思ったら 必ずサイズをチェックして下さ …