
ブライス着用例 
作品例 |
ミニ着物の型紙と作り方
¥300円
|
着物の型紙と作り方のプリントです。
初心者さんでも作りやすいようフキの無い簡易的な作り方にしています
総裏仕立てです
(本格的に作りたい方は↓訪問着の作り方で作ってみて下さい)
ブライスに着せたくて作った型紙ですので、背幅が狭めです
サイズ(袖先から袖先まで):約20㎝
布(表布55㎝、裏布55㎝)・縫い糸などを用意して下さい
|
 |

製作例


ブライス着用例 |
ブライス着付けセットの型紙と作り方
¥200円
|
ブライスにミニ着物を着せるために必要な小物(半衿、腰紐、補正、足袋、帯)の作り方と型紙です
ブライスに着せる時はボディーがつるつるで着せにくいので補正はあった方が良いと思います
又、ブライスは胸が大きくお尻が小さいので腰パッドもあった方が良いと思います。
※着物の型紙作り方は含まれませんので別途お求めください
|
 |

ブライス着用例 |
ミニ浴衣の型紙と作り方
¥200円
|
「こちらのミニ着物の型紙で浴衣は作れますか?」とのお問い合わせを頂き作ってみました
縫い代の付け方や縫い方、縫い代の始末の仕方などが少し変わってきます
単(ひとえ)着物の場合の作り方プリントです。
ミニ着物の型紙も入っています
|
 |



製作例 |
ミニ訪問着(フキ有り)の型紙と作り方
¥300円
|
こちらの型紙を使うと、訪問着のような絵柄の繋がった着物を作る事が出来ます
又、裾と袖口にフキを出す作り方が載っています
ブライスに着せたくて作った型紙ですので、背幅が狭めです
総裏仕立てです
サイズ(袖先から袖先まで):約20㎝布(表布55㎝、裏布55㎝)
縫い糸
裾芯(シンモス)などを用意して下さい
一応、初めてミニ着物を縫われる方でも、作ってもらえるように書いたつもりですが、わからなければ聞いて下さい
|
 |

着用例 |
ミニ女物袴の型紙と作り方
¥100円
|
女物の袴の型紙と作り方のプリントです。
単仕立てです
布(表布55㎝)
縫い糸などを用意して下さいヒダのたたみ方が難しいと思うので動画(→YouTube)も載せてみました。参考にされてください。 |
 |


製作例 |
ミニ打掛の型紙と作り方
200円
|
ブライスサイズの打掛の型紙と作り方のプリントです
裾と袖口に真綿を入れる入れ方が書いてあります
部分的な記載しかありませんので
ミニ訪問着の作り方が必要です、宜しくお願いします
総裏仕立てです
布(表布55㎝・裏布55cm)
縫い糸
真綿などを用意して下さい
|
 |

ブライス着用例 |
ミニ羽織の型紙と作り方
¥100円
|
ブライスサイズの羽織の型紙と作り方のプリントです
ブライスに着せたくて作った型紙ですので、背幅が狭めです
布(表布55㎝、裏布55㎝)
縫い糸などを用意して下さい
|
 |

ブライス着用例 |
ミニ男物着物の型紙と作り方
|
準備中です
|
 |

MSD着用例 |
MSD着物の型紙と作り方
|
準備中です
|
 |

製作例 |
十二単の型紙と作り方
|
準備中です
|
 |
製作例 |
束帯の型紙と作り方
|
準備中です
|
 |

製作例 |
琉球着物の型紙と作り方
|
準備中です
|
 |